アリエル美容クリニック郡山院/美容外科・美容皮膚科・医療脱毛
クーポン
LINE
電話予約
WEB予約
InstagramをCHECK

コラム

COLUMN

小陰部のできものの原因と対処法 – 注意点や考えられる病気を紹介

記事監修医師プロフィール

アリエル美容クリニック郡山院 院長

安齋誠基

  • 岐阜大学医学部医学科 卒業
  • 上都賀総合病院
  • 大手美容クリニック 院長

「小陰部にできものができてしまった」このような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

非常にデリケートな悩みですが、放置してしまうとさまざまなトラブルに発展する恐れがあるため注意が必要です。

本記事では小陰部にできものができる原因や注意点について詳しく紹介します。

このような悩みを抱えている方は、ぜひ参考にしてください。

小阪院長

アリエル美容クリニックでは女性院長が在籍しているため、デリケートな施術で男性医師に抵抗のある方でも安心して通院できます。
気になる方はまずカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

小陰部にできものが生じる原因

小陰部にできものが生じる原因は、日常生活の習慣が原因によることが多い傾向にあります。

日常生活を少し工夫することで防げる可能性があります。

小陰部が清潔に保たれていない

陰部には排尿や排便によるさまざまな細菌が潜んでいます。

さらに常に下着と密着しており、通気性が悪く蒸れやすいため、不衛生になりやすい部位です。

不衛生な状態が続くと炎症を引き起こす恐れがあるため、清潔な状態を維持することが大切です。

清潔を保つためには生理用品をこまめに交換したり、通気性の良い素材でできている下着を身につけたりするようにしましょう。

またガードルやスキニーなど下半身に強く密着する衣類も蒸れの原因になるため、長時間の着用は控えるのがおすすめです。

膣内を過剰に洗浄してしまっている

膣内を清潔に保とうとして、過剰に洗浄してしまう方もいるのではないでしょうか。

膣内には陰部を清潔に保つ常在菌が多数存在しています。

膣を過剰に洗浄してしまうと常在菌が洗い流されてしまい、細菌感染を引き起こしやすくなってしまいます。

陰部を洗浄する際はよく泡立てた石鹸で外陰部を優しく洗いましょう。

なお膣内まで石鹸で洗う必要はなく、シャワーを当てる程度で十分洗浄されます。

ビデの頻繁な使用も常在菌を洗いがなしてしまうため、使用回数を控えるのがおすすめです。

無理な性行為による刺激

腟内が十分に潤っていない状態での性行為も、小陰部に刺激を与えてしまう恐れがあります。

摩擦による刺激で腫れやただれを起こしてしまう可能性があるため、注意しましょう。

性行為時に膣内の潤いが足りない場合は、潤滑ゼリーなどを使用するのがおすすめです。

また痛みを感じた際には性行為を中止するようにしましょう。

小陰唇が肥大している

小陰唇が肥大することは多くの女性にとって悩みの種です。

これは必ずしも病気ではなく、個々の体質や年齢による自然な変化であることが多いです。

しかし、肥大した小陰唇が摩擦や蒸れを引き起こし、できものや炎症を引き起こす場合もあります。

摩擦を避けるために柔らかい素材の下着を選ぶことや、必要に応じて皮膚科や婦人科を受診して相談することが推奨されます。

陰毛を自己処理する際にカミソリで傷がついた

陰毛の自己処理は多くの女性が行っているものですが、特にカミソリを使用する場合、皮膚に傷がつきやすく、これが原因でできものができることがあります。

カミソリの刃を清潔に保ち、剃る前に皮膚を十分に湿らせることが重要です。

また、剃毛後には保湿クリームを塗り、肌をケアすることで炎症を防ぐことができます。

外陰部が蒸れている状態が続いている

外陰部が蒸れている状態が続くと、皮膚が敏感になりやすく、炎症やできものの原因となることがあります。

通気性の良い下着を選ぶことや、ナプキンやおりものシートをこまめに交換し、清潔を保つことが重要です。
症状が改善しない場合は、婦人科での診察を受けることをお勧めします。

小陰部にできものが生じる病気

小陰部にできものが生じる病気
小陰部にできものができるのは、すべてが病気というわけではありません。

生理現象で生じるイボの可能性もあるため、まずはクリニックに相談するようにしましょう。

ここからは小陰部にできものが生じる病気について紹介します。

外陰炎や外陰皮下膿瘍

外陰炎は女性器やその周辺の皮膚に炎症が起こる病気です。

性感染症や膣カンジダ症など原因は多くあります。

かゆみ・腫れ・痛みなどの症状が特徴です。

バルトリン腺炎

膣口にはバルトリン腺という性行時に潤滑油のはたらきをする粘液を分泌する器官があります。

このバルトリン腺が細菌感染を起こすと発赤や腫れ、痛みなどを引き起こします。

さらに重症化するとバルトリン腺に膿が溜まり「バルトリン腺嚢胞」といったものが形成されるので注意が必要です。

バルトリン腺嚢胞ができると、小陰部にも腫れや痛みを引き起こします。

接触性皮膚炎

接触性皮膚炎はいわゆる「かぶれ」といった症状です。

下着や生理用ナプキンと皮膚が擦れることが原因とされています。

接触性皮膚炎を発症すると痒みや痛み、発赤などが生じます。

重症化すると水疱といった皮膚表情が現れる恐れがあるため、できるだけ摩擦を起こさないようにすることが大切です。

性器ヘルペス

性器ヘルペスは性行為やウイルスが付着した便座やタオルを介して感染する病気です。

性器周辺に水ぶくれが生じ、水ぶくれが破れると排尿時などに強い痛みが出る傾向にあります。

また性器ヘルペスは1回完治しても風邪やストレス、生理など免疫が低下している際に再発症する恐れがあるのが特徴です。

一般的には再発症しても軽症といわれており、約60%の人は再発症に気づかないといわれています。

尖圭コンジローマ

尖圭コンジローマは、ヒトパピローマウイルス(HPV)によって引き起こされる性感染症で、主に小陰部や肛門周囲にイボのようなできものが生じます。

症状がある場合は、早期に婦人科や皮膚科を受診し、専門医の診断を受けることが大切です。

治療には、クリームを塗布する方法や、冷凍療法などがあります。

梅毒

梅毒は、トレポネーマ・パリダムという細菌が原因で起こる性感染症で、初期段階では痛みのない硬いできもの(硬性下疳)が小陰部に現れることがあります。

早期に治療を受けることが非常に重要です。

定期的な健康診断を受けることも、感染を早期に発見するための有効な手段です。

毛包炎・毛嚢炎

毛嚢炎とは毛穴内に細菌が入ることで引き起こされる病気です。

小さな皮疹ができ、圧迫すると痛みを伴うのが特徴です。

発疹の内部には膿が溜まっており、重症化すると小陰部にも腫れが生じ、膿が出てしまうこともあります。

その他の性感染症や皮膚疾患

性感染症や皮膚疾患は多岐にわたり、それぞれの症状や治療法が異なります。

以下では、代表的な疾患について説明します。

疥癬

疥癬は、ヒゼンダニが皮膚に寄生して起こる感染症で、小陰部を含む体の各部に激しいかゆみや赤い発疹が現れます。

性器伝染性軟属腫(水いぼ)

性器伝染性軟属腫は、ウイルスによる感染症で、白色またはピンク色の小さな隆起物が小陰部に現れることがあります。

尿道カルンクル

尿道カルンクルは、尿道の入り口にできる柔らかいポリープ状の隆起物で、特に閉経後の女性に多く見られます。

バルトリン腺嚢胞

バルトリン腺嚢胞は、小陰部のバルトリン腺に液体がたまり、膨らんだ状態になる病変です。

皮下腫瘤(しこり)・粉瘤

皮下腫瘤や粉瘤は、皮膚の下にできるしこりで、小陰部にも生じることがあります。

真珠様小丘疹・フォアダイス・包皮腺など

これらは小陰部に見られる無害な隆起物で、性器ヘルペスや尖圭コンジローマとは異なり、治療の必要はありません。

小陰部にできものができた際の注意点

小陰部にできものができた際の注意点を紹介します。

他人に相談しづらいデリケートな問題なため、ここで注意点を理解しておきましょう。

触らないようにする

できものが気になって触ったり、潰したりするような行為は絶対にやめましょう。

さらに悪化する恐れがあるうえに、手に付いている細菌が傷口に入ってしまう可能性もあります。

できるだけ触らず、摩擦による刺激が少ない下着を身につけるようにしましょう。

放置せずクリニックを受診する

小陰部にできものができた際には、放置せずクリニックを受診しましょう。

陰部にはさまざまな細菌が潜んでいるため、思わぬ病気にかかっている可能性も考えられます。

なかには早急に治療を行わなくてはならない病気もあるため、自然治癒に頼らず、まずはクリニックに相談してください。

また非常にデリケートな施術なため、女性医師が在籍しているクリニックを選ぶのがおすすめです。

安心して通院できるようなクリニックを選びましょう。

小陰唇や膣内を洗いすぎない

過度な洗浄は、小陰唇や膣内の自然なバランスを崩し、炎症やできものを引き起こす原因となることがあります。

適切なケアとしては、外陰部をぬるま湯で軽く洗い流す程度に留め、専用の低刺激の洗浄剤を使用する場合でも、使用頻度を控えめにすることが大切です。

できものを自分で潰さない

できものを自分で潰すことは、感染のリスクを高め、症状を悪化させる可能性が高いため、避けるべきです。

できものが気になる場合は、自己処置を避け、専門医に相談することが最も安全で効果的です。

小陰部のできものの治し方

小陰部のできものは、原因に応じて適切な治療を受けることで改善することが可能です。

まずは、その原因を正確に把握し、それに基づいた対策を講じることが大切です。

具体的な治療方法としては、美容クリニックでの処置やセルフケア、または性感染症の治療が考えられます。

美容クリニックで治療を受ける

美容クリニックでの治療は、特に見た目や痛みが気になる場合に有効な選択肢です。

陰毛を処理する方法を工夫する

陰毛の処理方法を工夫することで、できものの発生を予防できます。

性感染症の治療をする

性感染症が原因の可能性がある場合は、必ず専門医による治療が必要です。

ナプキンなどを小まめに取り替えて蒸れを防ぐ

蒸れを防ぐためには、ナプキンやおりものシートをこまめに交換することが大切です。

小陰唇縮小術でできものの予防・ケアをしやすくする

小陰唇縮小術は、見た目を改善し、摩擦や蒸れを防ぐための選択肢です。

アリエル美容クリニック郡山院は完全個室完備

小陰部のできものが気になる際は、アリエル美容クリニック郡山院にご相談ください。

郡山院には女性院長が在籍しているため、デリケートな施術でも安心して通院いただけます。

さらに院内は完全個室完備でプライバシーに配慮された空間で、施術やカウンセリングを受けられます。

郡山駅より徒歩1分とアクセスしやすいうえに連携駐車場もあるため、さまざまな方が通院しやすい環境をご用意しています。

まとめ:自分に合う方法で小陰部のできものを予防・治療しよう

小陰唇にできものが生じる原因を正しく理解しよう!
小陰部のできものについて詳しく紹介しました。

陰部にはさまざまな細菌が潜んでいるため、常に清潔を保つ必要があります。

生理用品をこまめに交換したり、蒸れを軽減させたりなど、日常生活上の行動を見直してみましょう。

また小陰部のできものは病気ではなく、イボの可能性もあるため、まずはクリニックを受診するのがおすすめです。